ドイツ経済ニュース速報 一覧
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が10日発表した独業界の1〜10月の生産高は前年同期比で実質1.8%減少した。世界経済の低迷と米中の通商摩擦、自動車業界の構造転換が響いた格好で、新規受注高は9%縮小。工場稼働率は83.9% … 続きを読む
社民党が構造改革路線から決別、政権離脱は差し当たり回避
中道左派の独与党・社会民主党(SPD)の党大会が6〜8日の3日間ベルリンで開催され、11月の党首選挙で勝利したサスキア・エスケン連邦議会(下院)議員とノルベルト・ヴァルターボルヤンス前ノルトライン・ヴェストファーレン州財 … 続きを読む
テスラが独法人設立、本社と工場の距離は100キロ以上
電気自動車(EV)大手の米テスラがドイツ法人を設立した。同社はベルリン近郊に工場を建設する計画を11月中旬に発表したばかり。それからひと月足らずで会社を設置した迅速な行動力に注目が集まっている。日刊紙『ヴェルト』が官報の … 続きを読む
伊銀ウニクレディトの独子会社で人員削減
伊金融大手ウニクレディトの独子会社ヒポフェライン銀行(HVB)が人員削減を実施する。ウニクレディトのコスト削減策を受けた措置で、HVBの従業員の1割強に当たる1,300人弱を2030年末までに整理する。HVBの確認を得た … 続きを読む
鉱工業生産の下げ幅1.7%に拡大、製造が足かせに
ドイツ連邦統計局のデータをもとに経済省が6日発表した10月の鉱工業生産指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.7%減となり、下げ幅は前月の0.6%から拡大した。減少は2カ月連続。主力の製造業が1. … 続きを読む
化学大手ワッカーが赤字転落、多結晶シリコン価格下落で評価損
化学大手の独ワッカーケミーは5日、2019年12月期の純損益が約7億5,000万ユーロの赤字となり、前期の黒字(2億6,010万ユーロ)から大幅に悪化する見通しを明らかにした。太陽電池向け多結晶シリコン価格の低迷などを受 … 続きを読む
BMWがデンソーなど提訴、カルテル被害で損賠1.4億ユーロを要求
自動車大手の独BMWが同社のサプライヤーであるデンソーと仏ヴァレオを11月26日付でミュンヘン地方裁判所に提訴した。違法なカルテルで被害を受けたとして総額1億4,100万ユーロの支払いを要求している。経済紙『ハンデルスブ … 続きを読む
大和エナジー・インフラが独社と戦略提携
大和エナジー・インフラは5日、独投資会社アクリラ・キャピタル・ホールディングと戦略的提携を行うと発表した。アクリラ株40%を取得するとともに、再生可能エネルギー分野の投資を加速する。出資額は明らかにしていない。
アクリ … 続きを読む
製造業受注が再び減少、10月は-0.4%に
ドイツ連邦統計局のデータをもとに連邦経済省が5日発表した10月の製造業新規受注指数(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.4%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。ユーロ圏(ドイツを除く)からの受注は大型 … 続きを読む
10月の機械業界受注11%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が4日発表した独業界の10月の新規受注高は前年同月を実質11%下回り、下落幅は前月の同4%から大幅に拡大した。2ケタ減となるのは2カ月ぶり。VDMAのエコノミストは「機械の多く分野で顧客企業 … 続きを読む
BASFが中国工場の車修理用塗料工場を拡張
化学大手の独BASFは5日、自動車修理用塗料を生産する中国南部の江門工場の生産能力を拡張すると発表した。需要が拡大しているためで、新生産施設の操業を2022年上半期に開始する。生産能力は明らかにしていない。同工場はBAS … 続きを読む
乗用車新車登録3カ月連続大幅増に
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した11月の乗用車新車登録台数は前年同月比9.7%増の29万9,127台となり、3カ月連続で大きく拡大した。比較対象の2018年11月は欧州連合(EU)の排ガス検査方式変更を受けて9. … 続きを読む
ダイムラーがタイで電池生産開始
独自動車大手ダイムラーの乗用車部門メルセデスベンツ・カーズ(MBC)は4日、タイで車載電池の生産を開始したと発表した。MBCは2022年までにすべてのモデルで電動車を市場投入することを計画しているため、電池工場を世界に計 … 続きを読む
ドイツ鉄道が英子会社アリバのIPOを計画
国有会社のドイツ鉄道(DB)が英子会社アリバの新規株式公開(IPO)を計画していることが分かった。独dpa通信が報じ、広報担当者が追認したもので、公開益で有利子債務を圧縮する意向だ。
同通信によると、DBのリヒャルト・ … 続きを読む
化学業界の19年生産高は-7.5%に、「50年のカーボンニュートラル実現は可能」=VCI
独化学工業会(VCI)は3日、独化学・製薬業界の2019年の生産高予測を引き下げた。下方修正は4度目。国内国の需要減少を踏まえたもので、従来予測の前年比マイナス6.0%からマイナス7.5%へと下方修正した。
VCIは当 … 続きを読む
ダイムラーと吉利の配車合弁スタート
自動車大手の独ダイムラーは3日、同社と筆頭株主の浙江吉利控股集団が中国に設立した配車サービスの合弁会社が同日付でサービスを開始したと発表した。
ダイムラー子会社のダイムラー・モビリティと吉利子会社の吉利テクノロジーが吉 … 続きを読む
土曜の郵便配達を廃止か
土曜日の郵便配達がドイツで廃止される可能性が出てきた。競争政策の提言機関である独占委員会のアンゲリカ・ヴェスターヴェレ委員は3日、連邦ネットワーク庁との共同記者会見で、郵便法改正の一環で郵便の配達頻度を見直すという政策案 … 続きを読む
製薬大手シュターダがウクライナ企業から事業買収
製薬大手の独シュターダは2日、ウクライナ同業のバイオファーマから処方薬・一般医薬品事業を取得することで合意したと発表した。シュターダは東欧事業を強化しており、11月にもチェコ同業ヴァルマルクの買収と、武田薬品からのロシア … 続きを読む
太陽電池車のソノがクラウドファンディング開始
太陽光を動力源として走行できる電気自動車(SEV)を手がける独スタートアップ企業ソノ・モーターズは2日、事業資金の確保に向けたクラウドファンディングを開始したと発表した。これまでは国際的な投資家から資金を獲得する方針だっ … 続きを読む
BMWがディンゴルフィング工場に4億ユーロ投資
高級車大手の独BMWは2日、独南部のディンゴルフィング工場に約4億ユーロを投資すると発表した。新型電気自動車(EV)「iネクスト」の2021年生産開始に向けた措置で、EVとプラグインハイブリッド車(PHV)、エンジン車を … 続きを読む
ランクセスが南米の殺生物剤メーカー買収
化学大手の独ランクセスは2日、ブラジルの殺生物剤メーカーIPELを買収することで合意したと発表した。南米市場での競争力を高めるとともに、グローバルな生産ネットワークを拡充する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。独禁 … 続きを読む
連立批判派が与党社民党の次期党首に、少数派政権への転落や解散総選挙の可能性 も
独与党・社会民主党(SPD)の党首を決める決選投票の結果が11月30日、発表され、サスキア・エスケン連邦議会(下院)議員とノルベルト・ヴァルターボルヤンス前ノルトライン・ヴェストファーレン州財務相の共同候補が、オーラフ・ … 続きを読む
ダイムラーがスリム化、従業員1万人以上を削減
高級車大手の独ダイムラーは29日、組織のスリム化に向けた措置で従業員代表と大枠合意したと発表した。今月中旬に打ち出した競争力強化策の一環として、人員削減などを通して2022末までに人件費を約14億ユーロ圧縮する。ヴィルフ … 続きを読む
BMWと長城汽車が電動車を合弁生産
自動車大手の独BMWと中国の長城汽車は29日、上海の北西およそ130キロの張家港で合弁会社「スポットライト・オートモティブ」の設立式を行った。折半出資で同市に工場を建設。電動車を生産する。
来年に着工し、2022年に完 … 続きを読む
アウディが電動車に過去最高の120億ユーロ投資
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは29日、2020〜24年の5年間で有形固定資産と研究開発に約370億ユーロを投資すると発表した。業績不振を受けて19〜23年計画の400億ユーロから引き下げたものの、同社 … 続きを読む
エネルギー大手エーオンが英事業再編
エネルギー大手の独エーオンは29日、英国事業の再編方針を発表した。独競合RWEとの事業交換に伴い経営不振の英エネルギー販売会社Nパワーを取得したことから、組織の見直しを通して安定的に利益を稼げるようにする意向だ。英労組ユ … 続きを読む
外資規制を一段と強化、AI企業などへの出資も審査の対象に
貿易法(AWG)の実施に必要な細則を定めた貿易政令(AWV)をドイツ政府が改正する。中国企業による国内ハイテク企業の買収を念頭に置いた措置で、経済省の審査対象とする案件の範囲を拡大する。経済省のAWV改正原案をもとにロイ … 続きを読む
インフレ率は11月も1.1%に
ドイツ連邦統計局が28日発表した11月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.1%増となり、上昇率(インフレ率)は前月と同水準にとどまった。食料品の上げ幅が前月の1.1%から1.8%、物価に占める比重が約53%に上るサ … 続きを読む
エネルギー大手エーオン、顧客工場にバイオマス発電施設設置
エネルギー大手の独エーオンは28日、フィンランド製紙大手UPMの独工場内に熱電併給型のバイオマス発電施設を建設すると発表した。カルステン・ヴィルトベルガー取締役は「エネルギー集約型の工場に、ほぼ100%カーボンニュートラ … 続きを読む
自動車部品のZF、中国3番目のR&D拠点建設へ
自動車部品大手の独ZFフリードリヒスハーフェンは27日、中国南部の広州に研究開発(R&D)拠点を建設すると発表した。ZFが中国にR&D拠点を設けるのはこれで3カ所目。アジア太平洋地域での研究開発力を強化す … 続きを読む
輸入物価が3年3カ月来の下げ幅に、10月は-3.5%
ドイツ連邦統計局が27日発表した10月の輸入物価指数は前年同月比3.5%減となり、2016年7月以来3年3カ月ぶりの下落幅を記録した。エネルギーの下げ幅が前月の19.1%から23.4%に膨らんだことが響いた。エネルギーを … 続きを読む
電気配達車のストリートスクーター、米市場に来春進出
ドイツポストの電気配達車製造子会社ストリートスクーター(STS)は26日、米国市場に来年春に進出する計画を明らかにした。まずは東海岸と西海岸の計2都市で販売。2022〜23年には全国展開を図る目標だ。ドイツポストの広報担 … 続きを読む
トラクター8600台が首都に結集、政府の農業政策に抗議
ドイツの首都ベルリンで26日、農業従事者4万人が抗議集会を行った。全国各地からトラクター8,600台が結集。環境保護重視に傾く政府の農業政策に不満をぶちまけた。ブランデンブルク門に設置された演壇で演説したユリア・クレック … 続きを読む
アウディが独従業員9.5千人削減へ
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディは26日、競争力の強化策を従業員代表との間で取り決めたと発表した。販売不振や自動車業界の構造転換、ディーゼル車排ガス不正問題を受けて業績が悪化していることから、事業効率の改 … 続きを読む
消費者景況感がやや改善
市場調査大手GfKが26日発表したドイツ消費者景況感指数の12月向け予測値は11月の確定値(9.6)を0.1ポイント上回る9.7となり、2カ月ぶりに改善した。景気の見通しと所得の見通しが大きく好転し、全体が押し上げられた … 続きを読む
ルフトハンザが欧州機内食事業を売却
航空大手の独ルフトハンザは26日、機内食子会社LSGグループの欧州事業を、航空会社向けサービスを手がけるスイス企業ゲートグループに売却すると発表した。経営資源を航空事業に絞り込む戦略に基づく措置。売却額は明らかにしていな … 続きを読む
暖房機器の独フィースマンがポーランドの温水器メーカー買収
暖房機器大手の独フィースマンは25日、ポーランドの温水器メーカー、コスペルを買収すると発表した。製品ポートフォリオを拡充するとともに、中東欧市場の開拓を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。ポーランド当局の承 … 続きを読む
企業景況感が8カ月ぶりに改善、第4四半期もプラス成長見通し
Ifo経済研究所が25日発表した11月のドイツ企業景況感指数(2015年=100)は95.0となり、前月の94.7を0.3ポイント上回った。同指数の改善は8カ月ぶり。現状判断と今後6カ月の見通しを示す期待指数がともに上昇 … 続きを読む
BASFが中国で完全傘下の工場建設を開始、エンプラなど生産へ
化学大手の独BASFは23日、基礎化学品から川下までの幅広い製品を手がける総合生産施設(フェアブント拠点)の建設を広東省南西部の港湾都市、湛江で開始した。同拠点はBASFが中国に持つ初の100%子会社。まずは耐熱性と機械 … 続きを読む
新タイプの被用者「口座」などで化学労使が合意、ベアは二段階で計2.8%
独化学・製薬業界の労使は22日、新たな労使協定を取り決めた。被用者1人1人に「将来口座」という企業負担の貯蓄口座を付与したうえで、被用者が自由に使えるようにすることと、公的介護保険を補完する「追加介護保険」を企業の負担で … 続きを読む
BMWと長城汽車の中国合弁を当局が許可
自動車大手の長城汽車は22日、独同業BMWと合弁工場を建設する計画が中国当局から承認されたと発表した。BMWにとっては同国で2件目の合弁となる。両社は29日、上海の北西およそ130キロの張家港で記者会見を開く予定だ。
… 続きを読む
消費と輸出がけん引、第3四半期GDP0.1%増加
ドイツ連邦統計局が22日発表した第3四半期(7〜9月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比0.1%増となり、増加幅は速報値と変わりがなかった。消費と輸出が全体をけん引。設備投資などの落ち込 … 続きを読む
BMWがセル調達額を2.5倍に拡大、新たにサムスンSDIからも
高級車大手の独BMWは21日、車載電池セルの調達額を従来計画の40億ユーロから2.5倍の100億ユーロ強に拡大することを明らかにした。電動車の投入を今後、本格化することから、それに必要なセルを早期に確保する狙いだ。新たに … 続きを読む
VWがソフト開発を独立の事業ユニットに
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、グループ全体のソフトウエア開発を統括する事業組織「カーソフトウエア・オーガニゼーション」を来年1月1日付で独立の事業ユニットにすることを明らかにした。モビリティのデジタル … 続きを読む
独自動車3社にカルテル制裁金、条鋼の調達で
ドイツ連邦カルテル庁は21日、同国の自動車大手BMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)の3社が条鋼の調達で違法なカルテルを結んでいたとして、合わせて約1億ユーロの制裁金支払いを命じたと発表した。
3社は2004年 … 続きを読む
1~9月の機械業界輸出0.6%減少
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が21日発表した独業界の1〜9月の輸出高は前年同期比0.6%減の1,346億ユーロへと縮小した。世界的な景気の冷え込みが響いた格好。第1四半期(1〜3月)は3.9%増加したものの、第2四半期 … 続きを読む
ドイツテレコムが基幹回線網から華為製品排除か
電気通信大手のドイツテレコムが交換機間を結ぶ大容量の基幹回線網から中国メーカー華為技術の製品を全面的に排除するもようだ。社内情報として独『マネージャー・マガチン』誌が20日、報じたもので、基幹回線網で用いる同社製品の割合 … 続きを読む
VWがEVのコンセプトカー発表
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は「ロサンゼルスオートショー 2019」(11月22日〜12月1日)の開幕を目前に控えた20日、VWブランド乗用車の電気自動車(EV)シリーズである「ID.ファミリー」の新モデル「 … 続きを読む
ティッセンが人員削減、自動車業界向け生産設備部門で
鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは20日、自動車業界向けの生産設備を手がけるシステム・エンジニアリング部門で人員削減に踏み切る方針を明らかにした。不採算事業を見直す措置の一環。同部門の独従業員(3,500人)の2割弱 … 続きを読む
メルクの肺がん治療薬が日本で希少病薬に指定
製薬大手の独メルクは20日、非小細胞肺癌(NSCLC)の治療薬として開発中の低分子MET阻害剤テポチニブ塩酸塩水和物が厚生労働省から「MET遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌」を対象とした「希少疾病用医薬品」に指定されたと発表 … 続きを読む