東欧経済ニュース速報 一覧
独電機大手シーメンスの鉄道事業子会社シーメンス・モビリティはハンガリーのブダペストにある研究開発(R&D)拠点を拡張する。投資額は1,470万ユーロ。40人の高度人材を新規雇用し、次世代の鉄道自動化ソリューションを開発す … 続きを読む
ロシアの人口減少が本格化、人口学者が分析
ロシアの人口減少が新しい局面に入っている。カーネギー国際平和基金のオンライン出版物「カーネギー・ポリティカ」に掲載された人口学者、サラヴァト・アビルカルトフ氏の分析によると、第2次世界大戦における多数の戦死者や出生率低下 … 続きを読む
エストニア発テック企業上位30社の評価額、過去2年で35%増加
エストニアのコンサルティング企業プルデンシア・タリンと投資ファンドのシエナ・セカンダリーファンドがまとめた最新のエストニア発テクノロジー企業ランキング「トップテック2025」によると、今年はロンドンに本社を置く送金サービ … 続きを読む
独BMWが新型「iX3」の量産開始、今月末からハンガリー新工場で
独高級車メーカーのBMWはハンガリー東部デブレツェンで開所したばかりの新工場で、10月末から電動SUVの新型「iX3」を量産する。次世代EVシリーズ「ニュークラス」の第一弾となる。800ボルトの超高速充電に対応し、10分 … 続きを読む
チェコのシュコダ自動車、小型車ファビアの最速モデルを発売
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7日、人気小型車「ファビア」のハイパフォーマンスモデル「ファビア130」を発表した。最高時速はファビアの量産モデルで最大の228km。欧州市場ですでに受注を … 続きを読む
NATOの東欧周縁の防空策強化を、防衛テック企業が警鐘
対ドローン防衛システム(C-UAV)を手がけるドイツのアルパイン・イーグルは2日、ロシアやベラルーシと国境を接する北大西洋条約機構(NATO)の東部境界の防衛体制に関するホワイトペーパーを発表した。デンマークやノルウェー … 続きを読む
ドラッグ検出器のエストニア新興企業、250万ユーロの助成を受給
唾液から違法薬物を検出できる携帯型分析器「ドラッグハンター」を開発するエストニアのセーフPASが、同国のビジネス・イノベーション庁(EIS)から250万ユーロの助成を受けた。この資金でドラッグハンターの研究開発、当局への … 続きを読む
燃料電池のエルコジェンが量産開始、年産能力360MWに
燃料電池の開発・製造を手がけるエストニアのエルコジェン(Elcogen)が先月、首都タリンの郊外で工場を開所した。これにより同社の生産能力は従来の10メガワット(MW)から360MWに拡大し、固体酸化物型燃料電池(SOF … 続きを読む
ポーランドのバッテリー材料メーカー、新工場建設で2.4億ユーロの助成受給
電気自動車(EV)向けバッテリー材料のリサイクルを手がけるポーランド企業エレメンタル・バッテリー・メタルズはリサイクル工場を新設する。投資額は30億ズロチ(7億2,000万ユーロ)で、そのうち10億ズロチ(2億4,000 … 続きを読む
アイシンのチェコ工場、BMW向け電動モーター工場が開所
アイシンはこのほど、チェコ西部ピーセクの工場で電動モーターの生産棟を開所した。独BMWの次世代電気自動車(BEV)「ノイエ・クラッセ」シリーズ向けに、専用のeアクスル(電気自動車用の駆動モジュール)を受託生産する。投資額 … 続きを読む
電子機器受託生産の台湾インベンテック、チェコに欧州基幹工場開所
電子機器受託生産大手の台湾・英業達(インベンテック)はこのほど、チェコのブルノ近郊にあるブルチナに新工場を開設した。延床面積は5万2,000平方メートル。近在のモドジツェとスラティナの既存工場を新工場に段階的に統合し、生 … 続きを読む
ルーマニア電気機器メーカー、独SGBとの合弁変圧器工場が稼働へ
ルーマニアの電気機器メーカー、エレクトロアルファ・インターナショナルは1日、同国北東部ボトシャニで数週間内に独変圧器大手SGB-SMITとの合弁工場を稼働させると発表した。敷地面積は9,000平方メートル。小型変電所向け … 続きを読む
ロシアが核燃料サイクル開発を推進、大統領「30年末までに実現」
ロシアのプーチン大統領は9月25日、モスクワで開かれた原子力フォーラムで、核燃料サイクル開発計画を進めていることを改めて確認した。鉛冷却高速実証炉「BREST-OD-300」と同じ敷地内で使用済み燃料の再処理施設を稼働さ … 続きを読む
ウクライナが音声生成AI企業と提携、政府サービスの使い勝手向上目指し
ウクライナのミハイロ・フェドロフ第一副首相兼デジタルトランスフォーメーション(DX)相は9月26日、西部リヴィウで開催されたITアリーナ会議で、政府サービスに音声機能を統合するプロジェクトで、音声生成AIを手がけるポーラ … 続きを読む
トルコの国民EVメーカー、ドイツ市場に参入
トルコの国民電動車(EV)メーカーであるTOGGが9月29日ドイツで、ミドルクラスのSUV「T10X」とセダン「T10F」の事前予約受付を開始し、欧州市場に正式に参入した。当日になって発表された販売価格(税込)は、標準仕 … 続きを読む
中央アジアのイノベーション能力、ウズベキスタンとカザフスタンがけん引
世界知的所有権機関(WIPO)が各国のイノベーション能力と成功度をランキング化する「グローバル・イノベーション・インデックス(GII)」2025年版によると、中央・南アジア地域はインド、ウズベキスタン、カザフスタンがけん … 続きを読む
オルレンが英スタートアップに出資、e-SAFの需要拡大見据え
ポーランドの石油大手オルレンは29日、傘下のベンチャーキャピタル(VC)ファンド、オルレンVCを通じ、合成航空燃料(e-SAF)技術の英スタートアップ企業OXCCUに出資したと発表した。2035年までに欧州の持続可能な航 … 続きを読む
アルメニアがEU加盟の意思表明、国連総会で首相演説
アルメニアのニコル・パシニャン首相は9月27日、ニューヨークで開かれた国連総会で、同国が欧州連合(EU)加盟に向けた手続きを進める決意であることを表明した。ロシアのウクライナ侵攻以降、南コーカサス地方における同国の影響力 … 続きを読む
ポーランドで大型蓄電施設が着工、投資額3.5億ユーロ
ポーランド北部ポモージェ県ジャルノヴィエツで9月19日、大型蓄電施設の起工式が行われた。国営電力会社PGEが整備するもので、再生可能エネルギーの余剰電力を蓄える狙い。同社がバルト海で建設している洋上発電所および揚水発電所 … 続きを読む
中国BESS大手とスペインの再エネ企業、中東欧の大型プロジェクトで協力
中国のバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)大手ハイチウム(Hithium)は25日、中東欧の広範な地域でのBESS導入プロジェクトに向けて、スペインの太陽光発電・BESSエンジニアリング企業ソーラープロ(Sola … 続きを読む
独ラインメタルがラトビアに弾薬工場、リトアニア工場に続き
軍需大手の独ラインメタルは25日、ラトビア政府と弾薬工場の新設と弾薬供給の契約を交わした。155ミリ砲弾を2027年春ごろから年間数万発、生産する。投資額は2億7,500万ユーロ。150人を雇用する。
弾薬子会社Rhei … 続きを読む
クロアチア製薬最大手JGL、国内後発薬メーカーを買収
クロアチアの製薬最大手ヤドラン・ガレンスキ・ラボラトリー(JGL)は23日、国内同業メディカスファーマ(Medicuspharma、カナダのMedicus Pharmaとは別)を買収すると発表した。ジェネリック薬(後発医 … 続きを読む
エヌビディア、ポーランド系のAI音声スタートアップに出資
米半導体大手エヌビディアは23日、音声生成AIを手がけるポーランド系の米新興企業イレブンラボ(ElevenLabs)に戦略出資すると発表した。出資額は非公開。同社の企業価値はエヌビディアの出資前の時点で、ポーランド系スタ … 続きを読む
ガラス製品のカーボンフットプリントを算出、欧州研究者チームが開発
セルビア、スロベニア、デンマークの研究者が共同で、ガラス製品のカーボンフットプリント(CFP:ライフサイクル全体で排出される温暖化ガスの量を二酸化炭素排出量に換算して示したもの)を計算するツールの開発に取り組んでいる。科 … 続きを読む
トルコ石油生成大手トュルパシュ、欧州バイオ燃料プロジェクトに参加
トルコ石油精製最大手のトュルパシュ(Tupras)が欧州企業と提携し、バイオ燃料プロジェクト「サンフュージョン」を推進している。微細藻類と油性酵母から水熱液化(HTL)法でバイオ原油を生成し、航空・船舶用代替燃料に加工す … 続きを読む
バルト三国縦断鉄道計画、スペイン企業連合が電化工事を受注
バルト三国を縦断する幹線鉄道、レール・バルティカの整備計画に関連し、コブラ・インスタラシオネス・イ・セルヴィシオスとエレクノル・セルヴィシオス・イ・プロイェクトスから成るスペイン企業連合コベレツ(Cobelec)・レール … 続きを読む
エストニアのC2グリッド、戦場の可視化技術を開発
エストニアの防衛技術(ディフェンステック)企業C2グリッドがこのほど、プレシードラウンドで独サンフィッシュ・パートナーズから30万ユーロを調達した。独自の軍用地理空間情報プラットフォームの開発のほか、事業強化、欧州提携先 … 続きを読む
シュコダ自、SUV累計生産台数が400万台を突破
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社、シュコダ自動車は18日、SUVの累計生産台数が400万台を突破したと発表した。2009年の「イェティ」を皮切りに、現在では4セグメント、7種のSUVモデルを展開。出荷台数の半分 … 続きを読む
ハンガリー外相が来日、両国間関係の強化に意欲
在日ハンガリー大使館と経団連が17日東京で、日本・ハンガリービジネスフォーラムを共同開催した。ペーテル・シーヤールトー外務貿易相の訪日に合わせたもので、情報・電気通信(ICT)・モノのインターネット(IoT)、サイバーセ … 続きを読む
ルーマニアのバッテリー大手、ESSの生産増強
ルーマニアのバッテリー大手プライム・バッテリーズ・テクノロジー(Prime Batteries Technology、PBT)は、ブカレストにあるリチウムイオン・エネルギー貯蔵システム(ESS)工場を拡張する。生産能力を … 続きを読む
トルコのエネ企業、北マケドニアに地域最大のBESS設置
トルコのエネルギー・エンジニアリング企業イエス・パワー(YESS Power)は北マケドニアにバッテリーエネルギー貯蔵システム(BESS)を設置する。出力は西バルカンで最大規模の60メガワット(MW)。11月の試運転開始 … 続きを読む
川崎重工とブルガリアのドロナミクス、次世代の航空推進システム開発で提携
川崎重工業は18日、傘下のカワサキモータースがブルガリアの貨物輸送ドローン製造・運用会社ドロナミクス(Dronamics)と戦略提携を結んだと発表した。カワサキモータースの航空機用レシプロエンジンをドロナミクスの長距離輸 … 続きを読む
オルレンがグーグル・クラウドと提携、全社的なデジタル変革に向け
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは17日、全社的なデジタル変革(DX)を推進するため、米グーグルのクラウドサービス部門、グーグル・クラウドと提携すると発表した。主に小売部門とエネルギー部門で最先端の人工知能(AI … 続きを読む
デンマークのグルンドフォス、ハンガリーR&D新事業が完了
デンマークのポンプ大手グルンドフォスはハンガリーで最新の研究開発(R&D)プロジェクトを成功裏に終えた。ハンガリー投資庁(HIPA)がこのほど伝えたもので、セーケシュフェへールバールの拠点で次世代の電動モーター技術を開発 … 続きを読む
中国奇瑞汽車傘下の捷途、ポーランドを皮切りに欧州進出
中国奇瑞汽車(Chery)傘下のSUVブランド、捷途(Jetour)は16日、ポーランドを皮切りに欧州市場で販売を開始すると発表した。11月から中型クロスオーバー「X70」の最上位モデル「X70 Plus」、コンパクト・ … 続きを読む
日立エナジーとスロベニア国営ELES、次世代の系統制御システム開発で協力
日立エナジーはスロベニア国営送電会社ELESと電力系統の次世代制御システム開発で協力する。2年をかけて送電網制御センター向けに高度なデジタルソリューションを開発する計画。ELESが主に資金を拠出し、日立エナジーは機能開発 … 続きを読む
トルコEVメーカーのTOGG、TPOと国際提携先の模索を否定
トルコの国民電動車(EV)メーカーTOGGは10日、新規株式公開(IPO)を近く実施する計画はないが、ゆくゆくは上場するという見方を示した。一方で中国メーカーを含む国際提携先を探っているという噂についてはきっぱり否定した … 続きを読む
ベオグラード万博で「空飛ぶクルマ」運航へ=セルビア大統領
セルビアのアレクサンドル・ヴチッチ大統領は3日、訪問先の北京で、来年12月1日に開幕するベオグラード万博(認定博)で、中国・小鵬汽車傘下の匯天航空航天科技(XPeng AeroHT)が開発した「空飛ぶクルマ」を運航すると … 続きを読む
現代自、欧州初のEV生産拠点はトルコに
現代自動車がトルコで来年から電気自動車(EV)の新モデルを生産する計画だ。同社が欧州にEV工場を開設するのはこれが初めて。同時に、トルコで外国の自動車メーカーがEVを製造するのも初めてとなる。
現代自が生産するのは、「ア … 続きを読む
セルビアのイレブンイーズ、ポーランドでギガファクトリー建設へ
セルビアのLFP(リン酸鉄リチウムイオン)電池メーカーであるイレブンイーズ(ElevenEs)は12日、ポーランドにギガファクトリーを建設すると発表した。投資規模はおよそ6億ユーロで、2027年末までに建設を開始する。約 … 続きを読む
独精銅大手アウルビス、ブルガリア工場の生産増強
独精銅大手アウルビスは11日、ブルガリアのソフィア州ピルドプにある工場の生産能力を引き上げると発表した。電解精錬用タンクハウスの容量を増やし、銅カソードの年産量を約50%増の34万トンに拡大する。投資額は1億2,000万 … 続きを読む
チェコCEZ、原発向け発電機を斗山シュコダに発注
チェコ国営電力会社CEZは11日、同国南部のテメリン原子力発電所向け発電機の入札で、韓国斗山グループのチェコ子会社、斗山シュコダパワーが落札したと発表した。契約額は数十億チェココルナに上るとされ、同国の原発史上で最大の投 … 続きを読む
日本特殊陶業がポーランドでSOEC実証、グリーンアンモニア合成に向け
日本特殊陶業は10日、ポーランドの化学およびエンジニアリング企業・機関4者と、固体酸化物形電解セル(SOEC)を用いたグリーンアンモニア向け水電解装置の実証を行うことで合意したと発表した。SOECはアンモニア合成プロセス … 続きを読む
印ポリマテック、エストニアの半導体工場を取得
インドの光半導体メーカー、ポリマテック・エレクトロニクスが先月、エストニアの同業ブランドナー・エレクトロニクスの生産拠点を買収した。部品から半導体ソリューションへ事業の軸足を移すとともに、欧州事業を強化する戦略の一環だ。 … 続きを読む
ハンガリーの4iG、チェコ防衛大手と戦略提携
ハンガリーのIT・通信大手4iGは8日、チェコの防衛大手CSGと提携し、国内の商用車メーカー、ラーバ(Raba)を買収する計画を発表した。政府から54.3%、セーチェニー大学財団から20%の株式を取得する。取引額は250 … 続きを読む
エストニアのフリーン、ナトリウムイオン電池を発売
エストニアの小型風力タービンメーカー、フリーン(Freen)が、次世代ナトリウムイオン二次電池を製品ラインナップに加えた。リチウムベースの電池と並ぶ蓄電システムと位置付けている。
ナトリウムイオン電池はリチウムイオン電池 … 続きを読む
トルコのトファシュ、ステランティスとLCVの製造契約
トルコの自動車大手トファシュ(Tofas)は欧州自動車大手ステランティスと小型商用車(LCV)の受託製造契約を結んだ。投資額は2億5,600万ユーロ。日刊紙『ヒュリエット』が9日に伝えた。
新たに生産するLCVはステラン … 続きを読む
沖電気とトルコ国鉄が協力、IoT防災技術の実証実験で
沖電気は8日、トルコ国鉄(TCDD)とIoT(モノのインターネット)防災点検モニタリング技術を活用した実証実験を行うことで覚書(MOU)を交わしたと発表した。沖電気の遠隔モニタリングソリューション「ゼロエナジーIOTシリ … 続きを読む
中国CATLのハンガリー工場、来年初頭までに稼働の見通し
中国の電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)がハンガリー東部のデブレツェンで整備中のバッテリーセル工場は来年初頭までに稼働する見通しだ。同社で欧州事業を統括するマット・シェン・ゼネラルマネージャーが7日、ロイター通信に … 続きを読む
トルコの国民EV車、ミドルクラス2モデルの予約受付を開始
トルコの国民電動車メーカーTOGGが今月、トルコとドイツで新モデル2種の購入予約の受付を開始する。14日までミュンヘンで開催中の国際自動車見本市「IAAモビリティ 2025」で明らかにしたもので、販売価格は予約開始日に公 … 続きを読む