東欧経済ニュース速報 一覧
カザフスタン財務省は23日、中国と共同でパイロットプロジェクト「スマート税関」を開始したと発表した。国境輸送を効率化するのが目的だ。両国の国境検問所のあるバクタ(カザフスタン)とバクトゥ(中国)の間では、無人トラックが貨 … 続きを読む
トルコのエネルギー会社、地熱水からのリチウム回収を検討
トルコのマルギュン・エナジー(Marguen Energy)が、今年5月に取得したばかりのイズミル県セフェリヒサルの地熱発電所(出力12メガワット:MW)で、地熱水からリチウムを採鉱する可能性を探る計画だ。調査でリチウム … 続きを読む
ハンガリー製薬大手エギス、ケルメンド工場に145億フォリントを追加投資
仏製薬大手セルヴィエのハンガリー子会社であるエギス(Egis)が、ハンガリー西部にあるケルメンド工場に145億フォリント(3,630万ユーロ)を追加投資する。打錠機および生薬工場の近代化と、倉庫設備の拡張が目的で、政府か … 続きを読む
独ラインメタルがルーマニア事業拡大、歩兵戦闘車の生産を現地化
軍需大手の独ラインメタルは28日、ルーマニア事業を拡大したと発表した。同国の複数企業と提携し、歩兵戦闘車(IFV)「リンクス」や各種弾薬、火薬の生産を現地化。従業員の習熟に向け高度な訓練センターも開設した。これにより同国 … 続きを読む
無人航空機のブレイヴ・エックス、28年までに年産能力500機へ
産業用無人航空機(UAV)の開発を手がけるルーマニアのブレイヴ・エックス(BraveX)が、2028年までに年産能力を現行の70機強から500機に引き上げる目標を掲げている。固定翼モデルとVTOL(垂直離着陸機)を計5モ … 続きを読む
エストニア新興企業、戦場用水素発電システムを開発
エストニアの新興企業、パワーアップ・エナジーテクノロジーズが、自社が開発した持ち運び可能な水素発電システム「UP1K」1台をウクライナ軍に提供する目的で、クラウドファンディングによる資金調達を試みている。同システムは、既 … 続きを読む
ルーマニア製薬最大手、必須医薬品の研究開発拠点設置に7,000万ユーロ
ルーマニア製薬最大手で国営のアンティビオティチェ(Antibiotice)は24日、必須医薬品の製造に特化した研究開発拠点を設置すると発表した。生産の現地化を通じて同医薬品の外部依存を減らすとともに、イノベーションの推進 … 続きを読む
シュコダ自の上期営業益11.8%増加、欧印販売が好調
チェコのシュコダ自動車が28日に発表した2025年上半期(1-6月期)決算の営業利益は12億8,500万ユーロとなり、前年同期比で11.8%増加した。エンジン車から電動車に至るラインナップの拡充が奏功し、主力市場の欧州、 … 続きを読む
中国GEBがセルビアに工場設置、独BMW向けに精密部品を生産
中国の精密機械部品メーカー、山東ゴールデン・エンパイア精密機械科技(GEB)はセルビア中部のチュプリヤに工場を設置する。投資額は3,000万ユーロ。同国のメサロヴィッチ経済相の話として、南東欧経済情報サイト『SeeNew … 続きを読む
業績不振の米インテル、ポーランドの半導体工場計画を中止
米半導体大手のインテルは24日、ポーランド工場建設計画の中止を明らかにした。需要低迷により損失が膨らんでいることが理由。同社は昨年9月、同工場と独マグデブルク工場の建設計画を2年間先送りすると発表していた。
インテルは2 … 続きを読む
北マケドニアとトルコ社がエネルギー分野で協力、10億ユーロを投資
北マケドニア政府はトルコの複合企業であるカザンジ・ホールディング(Kazanci)とエネルギー分野のプロジェクトで協力することで合意した。天然ガス熱電併給施設(CHP)を設置するほか、既存の天然ガス・温水供給網を延長する … 続きを読む
中国BYD、ハンガリー工場の量産を延期
中国の電動車(EV)大手、比亜迪汽車(BYD)はハンガリー新工場での量産開始を延期するもようだ。代わりに人件費の安いトルコの新工場で計画よりも早く量産を開始する。ロイター通信が22日、関係筋の話として報じた。
BYDは … 続きを読む
ポーランド沖で油田発見、推定可採埋蔵量は2億石油換算バレル
カナダのセントラル・ヨーロッパ・ペトロリアム(CEP)は21日、バルト海のポーランド領海において、石油・天然ガスの大型鉱床を発見したと発表した。可採埋蔵量は推定2億石油換算バレル。二次回収の可能性などを勘案すると、さらに … 続きを読む
ポーランドのSMR設置で提携企業が目論見書に調印
カナダのオンタリオ州電力公社(OPG)とポーランドのオルレン・シントス・グリーンエナジー(OSGE)が21日、目論見書(LOI)を交わした。2023年6月の合意に基づくもので、ポーランドが計画する小型モジュール式原子炉( … 続きを読む
中国・敏実集団、セルビアに大型追加投資
中国の自動車部品大手、敏実集団(ミンス)が今後5年間で総額9億5,000万ユーロを投じ、セルビア南部のレスコヴァツ及び中部のチュプリヤに工場を新設する。第一期投資による雇用創出効果はレスコヴァツで1,000人、チュプリャ … 続きを読む
エストニアのディープテック企業、廃電池から高付加価値材料を回収
廃バッテリーから高付加価値材料を回収する技術を手がけるエストニアのイェレ・テクノロジーズ(Jaelle Technologies)がこのほど、プレシードラウンドで200万ユーロを調達した。この資金を活用して、試験生産の規 … 続きを読む
EC最大手など4社、トルコ市場向けフィンテックプラットフォームを合弁開発
トルコ投資局は17日、同国のEコマース最大手トレンドヨル(Trendyol)、防衛企業バイカル(Baykar)、アブダビ政府系投資会社ADQ、中国アリババ系のフィンテック企業アントグループ(Ant)が、トルコ市場向けの次 … 続きを読む
EC最大手など4社、トルコ市場向けフィンテックプラットフォームを合弁開発
トルコ投資局は17日、同国のEコマース最大手トレンドヨル(Trendyol)、防衛企業バイカル(Baykar)、アブダビ政府系投資会社ADQ、中国アリババ系のフィンテック企業アントグループ(Ant)が、トルコ市場向けの次 … 続きを読む
米エマソンがハンガリーに追加投資、政府と戦略パートナーシップを締結
米産業オートメーション機器大手のエマソンが620万ユーロを投じ、ハンガリー事業を強化する。同国にある2拠点で従業員を56人増やす。また、今回の追加投資を機会に、ハンガリー政府と戦略パートナーシップを結んだ。同国事業を長期 … 続きを読む
ハンガリー4iGグループ、UAE企業とITや防衛技術で戦略提携
ハンガリーのIT・通信大手4iGはアラブ首長国連邦(UAE)同業のe&A、および政府系ファンドのムバダラ・インベストメント・カンパニーと戦略提携を締結した。UAEのムハンマド大統領のブダペスト訪問に合わせて結ばれたもので … 続きを読む
中国長安汽車が西バルカン進出、EV2車種を投入
中国自動車大手の長安汽車が西バルカン市場に進出する。セルビアのOMRグループと同地域における独占販売契約を結び、年内に電気自動車(EV)2モデルの販売を開始する。南東欧経済情報サイト『SeeNews』が21日に伝えた。
… 続きを読む
米テック企業チューリップ、ハンガリー拠点を増強
製造業向けデジタルプラットフォーム開発の米チューリップはハンガリー拠点を強化する。エンジニアを26人増やし、プラットフォーム開発の新プロジェクトを進める。投資額は580万ユーロ。ハンガリー投資庁(HIPA)が17日に伝え … 続きを読む
チェコと英国、原子力開発で協力強化
チェコのペトル・フィアラ首相は訪問先の英国で同国のキア・スターマー首相と会談し、原子力開発協力に関する覚書を交わした。小型モジュール原子炉(SMR)開発を含め、原子力エネルギー分野での協力関係を強化する。ニュースサイト『 … 続きを読む
ステランティスのポーランド工場、FCVの生産中止
欧州自動車大手ステランティスは16日、ポーランド南部のグリヴィツェ工場で大型商用バンの水素燃料電池車(FCV)モデル生産を取りやめると発表した。水素燃料電池技術の開発プログラム中止を受けたもので、仏オルデン工場でも中型バ … 続きを読む
手術支援ロボットの米イントュイティブ、ブルガリア工場が開所
内視鏡手術支援ロボットを開発製造する米インテュイティブがブルガリア南部のパルヴォマイに設置した新工場が稼働した。同社がブルガリアに拠点を設けるのは初めてで、欧州でもドイツの2カ所に続いて3カ所目。欧州事業成長の足掛かりと … 続きを読む
ルーマニア医療サービスのメッドライフ、WGSサービスを開始
ルーマニアの民間医療サービス大手メッドライフ(MedLife)は10日、全ゲノム解析(WGS)技術を用いて10月から国内初の遺伝検査サービスを開始すると発表した。医療の軸足を治療から予防へ移し、個別化医療を後押しする目的 … 続きを読む
レール・バルティカ、ラトビア区間の幹線工事がスタート
バルト三国を縦断する幹線鉄道、レール・バルティカの整備プロジェクトで、ラトビア区間の運営会社EDZLは11日、元請会社のERBレールと、幹線敷設工事の開始に必要な文書に調印したと発表した。これにより、本格的工事に着手する … 続きを読む
南東欧の研究チーム、「実現可能」な水素電解装置を開発中
スロベニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナの研究者4人が北大西洋条約機構(NATO)の助成を受けて、「実用可能な」海水電解技術の開発に取り組んでいる。電解による水素生産の大型化が目的で、理論ではなく現実的条件をスタ … 続きを読む
初のトルコ語LLM、ベータ版を時限公開
トルコ語に対応する初の大規模言語モデル(LLM)「T3AI」のベータ版が11日、航空宇宙技術フェスティバル「テクノフェスト」のソーシャルプラットフォームで時限的に公開された。トルコ技術チーム(T3)財団と防衛大手バイカル … 続きを読む
ウズベキスタンのタスビジョン、実店舗での顧客行動分析システムを開発
小売店内での顧客の動きを分析するシステムを手がけるウズベキスタンのタスビジョンがこのほど、130万ユーロを調達した。この資金で次世代AIカメラを開発し、処理速度を20倍化するとともに、高エネルギー効率でグローバルな導入に … 続きを読む
吉利汽車がポーランド市場参入、BEV「EX5」を先行販売
中国吉利汽車(Geely)がポーランドで新エネルギー車(NEV)2車種の販売を開始する。完全電気自動車(BEV)の新型SUV「EX5」を先行販売し、7-9月期(第3四半期)中にプラグインハイブリッド車(PHV)のコンパク … 続きを読む
ルノーの新型SUV「ボレアル」、トルコ工場で生産
仏自動車大手ルノーは10日、トルコのブルサ工場で来年から新型SUV「ボレアル(Boreal)」の生産を開始すると発表した。傘下ブランド「ダチア」の低価格モデル「ダスター」に続き同工場で生産する2車種目のSUVとなる。製品 … 続きを読む
オルレンのスタートアップ・アクセラレータ、第15回の募集開始
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは10日、国内外のスタートアップ企業の支援プログラム「オルレン・スカイライト・アクセラレータ(ORLEN Skylight Accelerator)」の応募受付を開始したと発表した … 続きを読む
チェコがディープシークの行政利用を禁止、独伊などに追随
チェコのペトル・フィアラ首相は9日、同国の行政機関が中国の人工知能(AI)企業ディープシーク(DeepSeek)のサービスを利用することを禁止したと明らかにした。データセキュリティ上の懸念が理由。欧州ではすでにドイツ、イ … 続きを読む
ポーランドのオルレン、国内3空港でSAFの供給開始
ポーランドの石油大手オルレンは9日、持続可能な航空燃料(SAF)を市場投入したと発表した。ワルシャワ・ショパン、クラクフ、カトヴィツェの各空港に発着する航空機はSAFの補給を受けられるようになる。同社は成長が見込まれるS … 続きを読む
ポーランドのバルト海風力発電計画、タービンの設置開始
ポーランドの石油・エネルギー大手オルレンは7日、カナダの再生可能エネルギー企業ノースランドパワーと合弁で進める同国初のバルト海洋上風力発電パークの建設・運営プロジェクト「バルチックパワー」で、タービンの設置工事に着手した … 続きを読む
ルーマニア、欧州AIギガファクトリーの誘致に名乗り
欧州連合(EU)が域内5カ所に整備を予定する人工知能(AI)ギガファクトリーの誘致に、ルーマニアが正式に名乗りを上げた。政府は「黒海AIギガファクトリー」の設置により、技術分野におけるEUの独立性を確保し、地域におけるA … 続きを読む
米ロックウェル、起亜自のスロバキア工場からサーボ制御技術を受注
生産自動化設備大手の米ロックウェルは2日、韓国起亜自動車がスロバキア工場の車体製造工程に自社のサーボ制御技術を採用すると発表した。「シード」および「スポーテージ」の主要車体部品の位置決め制御に用いられている現行設備が寿命 … 続きを読む
米ジェンサーム、北マケドニアに追加投資
米自動車部品メーカーのジェンサームが北マケドニア中南部で運営するプリレプ工場に3,000万ユーロを追加投資する。高度に自動化された生産ラインを導入し、同拠点を欧州事業のハブとする考えだ。拡張により、300人の新規雇用創出 … 続きを読む
ポールスターの新型SUV、スロバキアのボルボEV工場で生産
スウェーデン乗用車大手ボルボ・カーは3日、同社が出資する高級電気自動車(EV)ブランド、ポールスターの新型SUV「ポールスター7」を、スロバキアのコシツェに建設中の同社工場で生産すると発表した。同モデルは2028年に発売 … 続きを読む
ジェネリック薬サンド、スロベニアで新たにバイオシミラー工場を着工
スイス製薬大手ノバルティスのジェネリック薬(後発医薬品)子会社サンド(Sandoz)は1日、スロベニアでバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)のハイテク生産施設を着工した。約250人を雇用し、無菌注射剤の製造や開発を行う … 続きを読む
独レオニ、セルビアの一部工場を閉鎖
ワイヤーハーネス大手の独レオニは3日、セルビア南部のマロシシュテ工場を年末までに閉鎖することを明らかにした。採算が取れていないため。従業員約1,900人は段階的に削減していく。同国にある他の3工場は操業を続ける。
レオニ … 続きを読む
中国部品メーカーの浙江裕成、セルビアに第2工場設置
中国の自動車部品メーカー、浙江裕成(Zhejiang Yusei Plastic Mould Group、浙江省)はニシュの拠点に第2工場を建設する。同国のアドリアナ・メサロヴィッチ経済相が2日、明らかにしたもので、投資 … 続きを読む
ジェネリック薬サンド、スロベニアで新たにバイオシミラー工場を着工
スイス製薬大手ノバルティスのジェネリック薬(後発医薬品)子会社サンド(Sandoz)は1日、スロベニアの首都リュブリャナ北郊のブルニクでバイオシミラー(バイオ医薬品の後発薬)のハイテク生産施設を着工した。約250人を雇用 … 続きを読む
比亜迪汽車、ハンガリー電動バス工場に8,000ユーロ追加投資
中国比亜迪汽車(BYD)がハンガリー北西部のコマーロムで運営する電動バス工場の拡張に着手した。完了すると年産能力は1,250台に3倍化。約620人の雇用創出が見込まれている。ペーテル・シーヤールト外務相によると、今回の追 … 続きを読む
ポーランドのオルレン、ロシア産石油の調達を終了
中欧石油大手のオルレン(ポーランド)は6月30日、同日を以ってロシアからの石油調達を正式に中止すると発表した。3月以来、傘下の製油所はすべてロシア以外の産地から購入した石油を精製しているが、チェコのリトヴィノフ製油所がロ … 続きを読む
セルビア、ガスパイプラインを活用した水素輸送を計画
セルビアの天然ガスパイプライン運営事業者トランスポルトガス・セルビア(Transportgas Srbija)は、水素のパイプライン輸送を計画している。その実現に向けた第一歩として、計画の技術的実現性を検証するための事業 … 続きを読む
シュコダ自、ベトナムでSUV「クシャク」の販売開始
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は6月30日、ベトナムでSUV「クシャク」の販売を開始したと発表した。同モデルは東北部のクアンニン省で、提携するタイン・コン・モーター(Thanh Cong Mot … 続きを読む
ポーランドの中道政党、小学校でのスマホ禁止法案を提出
ポーランドの中道政党で連立政権を構成する「ポーランド2050」が下院に教育法改正案を提出した。インターネット依存、ネット上のポルノ描写・性的搾取、同世代間の暴力といったスマートフォンに関連する問題の対策として、初等教育を … 続きを読む
ロック・テックと容百科技が戦略提携、独からポーランドにリチウムを供給
独カナダ系の資源スタートアップ企業ロック・テック・リチウムと中国の車載電池素材メーカー、容百科技(ロンベイ・テクノロジー)が共同で、欧州におけるバッテリー材料の統合サプライチェーンを構築する計画だ。ロック・テックが容百科 … 続きを読む