速報ニュース
- 独企業の2割弱が存続の危機
- ティッセンが中国でダンパー生産、電動車向け
- パナソニックが欧州民生用電池事業を独社に売却
- VWブランド乗用車、電動車販売を今年は2倍以上に
- フォード・オトサン、商用車・EVバッテリー生産に20億ユーロ投資
- BMWがEV販売比率を30年に50%超へ、エンジン開発は継続
- ポルシェが30年までに炭素中立へ
- オペルが中国参入を検討
- ポリマー樹脂加工の独レーハウ、ルーマニアにハブ拠点を新設
- 車台・ソフト・電池・サービスでグループの技術基盤をVWが統合
- 「エンジンを新規開発せず」=アウディ社長
- 電池大手ファルタが電動車向けを生産へ
- 住友電工と独社の送電プロジェクト、印で商業運転開始
- 化学業界、今年は5%の売上増を予想
- 化学大手ワッカーがコロナワクチンを受託生産
- ウルトラキャパシタのスケルトン、独政府などから5,100万ユーロ調達
- VWが欧州セル工場を6カ所に拡大、電池コストは50%圧縮
- 州議選でメルケル首相のCDUが大敗
- CO2無排出製鉄の米社にBMWが出資、30年までに排出200万トン削減
- VWグループ販売2割増、中国市場回復で
- 欧州の電池セル生産能力、25年までに700万台分に
- ダイムラーが中国でリコール260万台
- セルビアが中国製コロナワクチンを生産、早ければ10月から
- 「すでに感染第3波の渦中に」、開業医での接種開始は4月中旬
- BMWが減益も黒字確保、CO2排出量は平均99グラムに
- BASFがバイオケミカルのACSと戦略協業
- ルーマニアのアルミ大手が自動押出ライン導入、投資額1000万ユーロ
- ノルウェー、露THMへの船舶エンジンメーカー売却を差し止め
- ロシアと中国、月探査基地整備で提携
- アップルが独に10億ユーロ投資、ミュンヘンに半導体設計センター
- 水素分野での日本との協業にドイツが意欲
- 従業員の抗原検査を企業に義務付けず、政府と経済界が合意
- トルコが解雇禁止措置を延長、5月17日まで
- 独・欧州7社が包括的水素インフラ構築を計画
- サプライヤーの大半が炭素中立要請に同意=メルセデス
- ダイムラーとBMWが駐車仲介合弁を売却
- 輸出が9カ月連続で実質増に
- 乗客のフィーダー輸送でルフトハンザとDBが協業拡大
- 独ポルシェ、クロアチアのリマックへ追加投資
- 無料抗原検査の供給体制整わず、個人用検査キットは発売直後に売り切れ
- エネルギーインフラ設置のフリードリヒ・フォーヴェルクがIPO
- 鉱工業生産9カ月ぶり減少、1月は-2.5%に
- ボッシュの半導体新工場、年末に生産開始
- メルセデスの主力工場、電動パワートレインのハブ拠点に
- ライドシェアの法的根拠を明確化、法案が下院通過
- VWがCASE戦略発表、20年代中に自動運転を大衆化
- 医薬品大手シュターダ、医療用大麻を市場投入
- 製造業受注1月は1.4%増加
- 機械業界受注4カ月ぶり減少、1月は-10%に
- 独特許出願8%減少