速報ニュース
- 粗鋼生産2カ月連続で増加、4月は+32%に
- アマゾンのネットサービス部門、ブカレストに拠点開設
- 「SWIFTから排除のリスク、現時点ではない」=ロシア中銀副総裁
- ロシア小売業界で買収発表相次ぐ
- 燃料電池トラックの試験をダイムラーが開始
- PPS使用のテープ状炭素繊維プリプレグ、帝人の独法人が開発
- 機械業界の3月輸出が2ケタ増に、第1四半期は0.8%減少
- 露ノバテクの液化天然ガスプロジェクト、第3トレインが25年にも稼働
- ワクチン接種の優先順位規制、6月7日で解除
- サプライチェーンに革命、自動車業界がデータネットワーク構築へ
- ZFがトヨタから受注
- シュプリンガーがフェイスブックと協業、コンテンツ提供へ
- スマホカメラでライカがシャープと技術提携
- VWと米社が独に全固体電池工場設置の方向
- トルコがロックダウン措置を緩和、旅行シーズンを前に
- 10万人当たりの新規感染者が100人未満に、8週間ぶり
- VWグループ4月販売75%増加
- 炭素中立実現を45年に前倒し、30年の排出削減目標は65%に引き上げ
- 横浜ゴムがポーランド販社買収、中東欧事業を強化
- ブルガリアでスパコン設置、7月稼働へ
- 自動運転相乗りサービス、VWが25年に開始
- オペルが在宅中心の勤務体制を常態化
- バイエルが減収減益に
- 卸売物価が10年来の上げ幅に、4月は7.2%を記録
- 航空旅客需要底打ち、夏季には大幅増=フラポート
- ティッセンが黒字転換
- コメ銀が株式事業でオッドBHFと協業
- 排ガスからアルコール製造、BASFなどが成功
- V4+日本外相会議、提携強化で一致
- シュコダ自、保守・技術研修にAR技術を試験導入
- 電機業界の3月受注31%増加、部品・部材不足で生産には支障
- ビオンテックがシンガポールにハブ拠点、ワクチン・がん治療薬生産へ
- アストラゼネカのワクチンで順位規制解除、接種間隔も最短4週間に短縮
- 輸出入とも過去最高に
- 鉱工業生産3カ月ぶりに増加、3月は+2.5%に
- 音響機器のゼンハイザー、消費者向け事業を補聴器大手ソノヴァに売却
- BMWにも半導体不足が波及
- トルコ中銀が2会合連続で金利据え置き、インフレ低下に向け引き締め維持
- 半導体のインフィニオンが昭和電工からウエハー調達
- 車両電動化による雇用減、定年退職を大幅に上回る規模に
- 製造業新規受注3年3カ月来の高水準に
- 3月の機械業界受注29%増加、稼働率は平均以上の水準に回復
- VWが利益率予測引き上げ
- シュコダ自の1-3月決算、46%の増益に
- ソラリス、フランクフルトから燃料電池バスを受注
- 4月の乗用車新車登録90%増加、業界団体は生産予測引き下げ
- ニプロ、クロアチアの医薬用包装容器メーカーを買収
- ワクチン接種者は今週末にも制限措置が緩和
- BASFがユミコアとクロスライセンス、電池正極材で
- ロシア、新型コロナワクチン生産で中国企業と提携