速報ニュース
- 3月小売売上11%増加、過去最大の伸びに
- フォード独工場が長期操短、半導体不足で
- BMWが全個体電池の米社に出資
- 電線原料不足が一段と深刻化
- インテルが独に半導体工場建設も
- 1-3月期GDP-1.7%に、ロックダウンで消費不振
- 持続可能なゴム栽培・調達をコンチネンタルが拡大
- ルネサスの独社買収をカルテル庁が承認
- 温出効果ガスの排出削減計画は違憲、31年以降の目標値設定を議会に命令
- 独リンデがブダペストに水素ステーション設置、国内初
- 排出量価格が急騰、EUのCO2削減目標引き上げで
- VWが炭素中立実現へ、30年までに欧州で40%の排出削減
- コンチネンタルが9月にパワートレイン子会社をIPO
- 化学大手BASFが業績予測引き上げ
- インフレ率が2年ぶりの高水準に、4月は2%
- 露ヤンデックスが国内中堅行を買収、金融事業参入に向け
- 宇部興産、イスタンブールに駐在員事務所を開設
- 消費者信頼感が大幅悪化、コロナ制限措置の再強化で
- ドイツ銀が黒字転換、けん引車は投資銀
- 米フォード、ルーマニアに3億ドル追加投資
- 接種完了者を対象に制限緩和、入国時の隔離義務など免除へ
- 貿易政令を改正、AI企業などへの外資の出資計画に申告義務
- 輸出見通しが10年来の高水準に
- 政府が成長率予測を引き上げ
- ポルシェが独で電池セル生産へ
- 電装部品の韓国・京信ケーブル、セルビア工場が開所
- 連邦議会選挙の舌戦スタート、与党CDU/CSUの首相候補が緑の党を批判
- 企業景況感3カ月連続改善、部品不足などで見通しは悪化
- ダイムラー・トラックが組織再編、IPOに向け各ブランドの権限強化へ
- 食品・包装機械業界の生産高、20年は9%減少
- VWの従業員代表トップが商用車子会社の取締役に
- ダイムラーが乗用車・バン部門の利益率予測引き上げ
- 衛星打ち上げの独スタートアップがエアバスから受注
- ドイツポストが鉄道輸送拡大へ、CO2排出削減に向け
- 廃プラの化学的リサイクルへ、BASFなど3社が協業
- 米バーティブがクロアチアに新工場、データセンター用設備を生産
- 全国一律のコロナ規制を議会が可決、夜間外出規制は当初案より緩和
- ワクチン接種順位規制を6月にも解除
- コロナワクチン用脂質の生産をエボニックが前倒し
- グリーンアンモニア生産用の電解槽、ティッセンが受注
- JICAがトルコの中小企業向けに3億ドルの融資契約、新型コロナ対策で
- 商用車のトレイトンが利益率見通し引き上げ
- テスラの新モデルにトルコ企業が車体部品供給
- 独がロシアのワクチン調達を計画
- 製造業新規受注が18年12月以来の高水準に
- BMWとメルセデスが販売を大幅拡大、中国比率は30%台後半に
- 3月の乗用車新車登録36%増加
- トヨタ・ポーランド、「ヤリス」HV向けトランスミッションの生産開始
- 国際協力銀など、トルコ政府系銀行に1.7億ドル融資枠
- EU基準のインフレ率2%に上昇、年末には3%の可能性