速報ニュース
- チェコの1-3月成長率2.9%
- 製薬・化学大手メルクが事業部門を子会社化
- ハンガリーの1-3月経済成長率、予想を上回る4.1%に
- 世界的なサイバー攻撃、ドイツ鉄道で被害
- 社民が州議選3連敗、シュルツ効果の失速鮮明に
- YKK APが独に研究・開発拠点
- 肥料大手K+Sが出資受け入れ交渉
- ダチア、サイバー攻撃で停止していた工場の操業再開
- ドイツ経済加速、第1四半期成長率0.6%に
- ティッセンクルップが通期赤字に転落見通し、ブラジル工場の売却損で
- 4月のVWグループ販売が減少、イースター休暇響く
- シュコダ自の4月販売は微増、西欧・中国の不振響く
- 4月の卸売物価4.7%上昇
- 太陽電池大手ソーラーワールドが経営破たん
- アディダスがゴルフ事業を部分売却
- トルコの航空宇宙企業BNA、独社からエンジンの電子制御システム受注
- 化学・製薬業界が売上予測を大幅引き上げ
- シュコダ自、印タタ・モーターズと合弁生産で交渉
- コメ銀が増益に、保有公債の評価益で
- 鉱工業生産3カ月ぶりに減少、3月は−0.4%に
- 輸出入とも過去最高に
- トルコ、湾岸諸国との提携強化を狙う
- 製造業受注2カ月連続で増加、3月は+1%に
- 州議選で社民がまたも敗北
- ガスプロムが「トルコ・ストリーム」に着工、19年末の稼働目指す
- 特殊化学のエボニックが約20%の増収に、販売増と買収の効果で
- 印刷機械のハイデルベルガー、2期連続黒字に
- アマゾンフレッシュが独で始動
- チェコ電力会社エネルゴプロ、トルコ最大級の水力発電整備事業を取得
- シーメンス好調、製造部門で2ケタ増益に
- 独フロスタがネスレの伊冷凍食品ブランド取得
- ロシアが対トルコ制裁解除、貿易摩擦の火種は残る
- イースター休暇響く、乗用車新車登録4月は8%減に
- 独機械受注が反動減、3月は前年同月比−4%に
- 4月失業者数9.3万人減少
- ボッシュがスターター・発電機事業を売却
- 運輸・物流開発が優先課題に=日本・中央アジア5カ国外相会議
- 輸入物価3月も高水準に
- ハンガリー失業率、1-3月は4.5%に改善
- インフレ率が再び上昇、4月は2%に
- ドイツ銀が2四半期ぶり黒字化、純利益は前年同期の2.7倍に
- 製薬・化学大手バイエルが業績見通し引き上げ
- BASFが2ケタ増収増益に、基礎化学品と石油・ガスがけん引
- 消費者景況感3カ月ぶりに改善
- 三井物産がロシア製薬最大手に出資、新薬の需要拡大にらみ
- 自動車大手ダイムラーが利益見通し引き上げ、1-3期の純利益は2 倍に
- トルコ、EU加盟交渉打ち切りも=エルドアン大統領
- 中部電力が独海底送電事業に参画、三菱UFJリースと共同で
- 日本電産がコンプレッサーの独セコップ買収
- IoTサービスでABBがIBMと提携