速報ニュース
- BASFが欧州のコスト削減へ、本社工場でアンモニア・TDI施設など閉鎖
- 国際規格への影響力強化へ、ドイツが産学官連携機関を設立
- 独北部~ケルン間に水素パイプライン、ティッセンガスとガスニーが計画
- 22年第4四半期のGDPは-0.4%、速報値から0.2ポイント下方修正
- 消費者信頼感5カ月連続改善、水準はなお低く
- トルコ中銀が0.5ポイント利下げ、大地震の影響緩和を優先
- ブラザーとアマゾンが共同で提訴、独偽造カートリッジ販売ネットワー クを
- BMWが独南部に電池工場建設へ
- 廃電池からリチウムも獲得、BASFがイスラエル企業と協業
- コベストロが熱可塑性ポリウレタン工場を中国に建設
- 輸出期待指数5カ月ぶりに悪化
- 中国からの入国で陰性証明が不要に
- 米グーグル、クロアチアのエドテック企業を買収
- 1月インフレ率8.7%に上昇、22年は6.9%に大幅下方修正
- 企業景況感4カ月連続改善
- フレゼニウスが子会社FMCを連結対象外に
- 韓国LGがトルコでEVバッテリー生産、フォードらと合弁で
- CO2大幅削減のアルミをBMWがリオ・ティントから調達
- 粗鋼生産11カ月連続減少、1月は-10%に
- 「空飛ぶ車」のエアロモービル、破産申請へ
- 1人当たりGDPが2000ユーロ減少、ロシアのウクライナ進攻で
- 「20年代中にmRNAがんワクチンが一般化」=ビオンテック社長
- 電気駆動システムの中核部品をVWがすべて自社開発へ
- 化学大手エボニックが電池材料の中国スタートアップに出資
- コメ銀がDAXに復帰
- 貨物ドローンのドロナミクス、UAEの投資機関などから4,000万ドル調達
- VWグループ販売が6カ月ぶりに減少、中国不振で1月は-12%に
- VWが内燃機関車を値上げ、インフレでコスト膨張
- ドイツ鉄道が燃料電池バス60台調達、ポルトガルのカエタノ社から
- メルセデスが大幅増益、半導体不足がプラス要因に
- 製造業受注残高2カ月連続減少、12月は0.4%減に
- 生産者物価が前月比で4カ月連続低下
- 精銅大手アウルビスがブルガリア工場を拡張、銅カソードの生産を強化
- ステランティスがポーランドにソフト開発ハブ、SDV開発強化に向け
- 22年は電機輸出と輸入がともに記録更新、貿易収支は初の赤字に
- 22年の貿易黒字55%減少、エネ高騰で輸入が膨らむ
- ユニパーがUAEの事業を売却
- 富士通が独サッカー場でAI活用の実証実験
- ルフトハンザで大規模な欠航・遅延、通信ケーブル切断でシステムがダウン
- ベルギーから独への天然ガス輸送能力倍増
- 「ドイツに産業立地競争力なし」=自動車業界アンケート
- 22年の暖房販売5%増加、ヒートポンプがけん引
- エストニア国営電力、地熱利用の試験事業を実施
- フォードが欧州の従業員3800人を削減
- レベル4駐車システム開発でBMWがヴァレオと協業
- 1月の卸売物価、10.6%に上げ幅縮小
- ポーランドGDP、10-12月は2%増
- ベルリン州のやり直し選挙、与党の得票率低下も連立維持の見通し
- 22年の独機械輸出が過去最高に
- 自社製品のCFPを算出するソフト、化学大手ランクセスが開発